外資系で働くということ

外資5社、日系2社で働いてきた私が、外資って実際どうなの?日系との違いは?といったことをメインに、時に関西人独特のユーモアを交えて綴ります。

外資に向いてる人~外資で働く人の共通点~

今まで外資何社かで働いてきて、外資で働く人の共通点が幾つかあるなと思う。

 

1.自分の意見をはっきり言える

 

英語で言うと"assertive"な人。日本人の美徳である「謙虚さ」の殻を破らないと外資では生きていけないと思う。「察して」の文化は通用しない。会議で何も発言しないのでは、「いる意味ない人」と見られてしまう。上司が外人の場合、積極的に自己主張していかないと評価もしてもらえない。本国に対しても日本側の意見をちゃんと伝えないと、日本の実情に合わない提案を飲まされるので、マネージャークラス以上はそういう意味でもちゃんと主張出来る事が重要。

 

f:id:brilliant_future:20190808183914p:plain

 

 

2.自立して、能動的に動ける

 

前にも書いたが、引き継ぎなしで手探りでやっていくことが多いので、自ら動けない人は厳しい。指示を待ってても誰も何も指示してくれないし、先回りしてどんどん自分で推進していく力が必要。よく外資の求人案件で募集要項に"proactive"に動ける人、というようなことが書いてあるが、まさにこういうことだ。

 

指示されたことしかしないメンバーのことを、前職のシニアマネージャーがこう呼んでいたのを覚えてる。「言われたことしかやらない、気の利かない人たち」と。外資では遠慮せず、自分から動く人がいかに評価されるかよく分かる。

 

1とも共通するが、外資では、やりたいことがあったら、積極的に自分から手を挙げていく人が多いように思う。

 

 

 

3.やっぱり英語が出来る

 

職種次第だが(※)、英語が出来る人の方が有利だと思う。せめてメールぐらいは英語で書けるレベルにないと管理業務などの内勤職は難しい。出来ないにしても、英語が大嫌いな人は難しいし、そういう人が採用されることは少ないと思う。日本は英語が喋れる人がまだまだ少ないので、英語が喋れるだけで市場価値が上がる(=給料も上がる)ので、英語はやはりチャレンジしておいて損はないと思う。

 

※以前、どんな職種で英語が必要か書いたので、ご興味があれば。

https://gaishi-brilliant-future.hatenablog.com/entry/2019/06/11/120541